?
ヴィッツの2007年9月以降のマイナーチェンジ後モデルを、2008年1月父が、SCP10を売却・新ヴィッツを購入した。
|
![]() |
![]() |
1リッターのエンジンルーム マイナーチェンジ前とあまり違わない? |
165/70R14スタッドレスタイヤ 初売りでヴィッツを購入したので、 スタッドレスタイヤが付属してた。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
車関係に詳しくないので、写真だけ掲載 | 後ろから撮影。 SCP10より大きい感じがする。 |
![]() |
![]() |
助手席側を撮影。 後部窓には、スモーク処理済み。 |
|
![]() |
![]() |
KSP90には、サイドミラーにウインカーが装備。 被視認性向上。 |
|
![]() |
![]() |
カーナビは前ヴィッツより移植 オンダッシュディスプレイのため 置き場所がここしかなかった。 左奥には、カーナビのGPSアンテナと光ビーコン |
SCP10は、デジタルメーターだが 最近のモデルは、普通のメーターになってしまった タコメーター無し。 |
![]() |
![]() |
センター部分 上がカーナビ SONY NVX-G100で、下がCDラジオ carrozzeria DEH-320。 カーステレオは、外部音声入力端子がある。iPodなどを接続でき大変便利。 |
|
![]() |
![]() |
このあたりも、前モデルと変わらず エアコンボタンの質感が少し変わった。 |
|
![]() |
![]() |
サイドブレーキ | 助手席の荷物が飛び出さないようにするカバー |
![]() |
![]() |
ドア脇にあるドリンクホルダー | 一体型のリアシート 分割式の方が便利だけど、あまり不便を感じない |
![]() |
![]() |
トランクルーム トノカバー別売り(10,500円)です。 |
スペアタイヤ(応急用) |
![]() |
![]() |
スマートエントリーでは無いので、 ボタンを押して開ける。 |
後ろコーナー |
![]() |
![]() |
前コーナー | アンテナ |
![]() |
![]() |
助手席後ろにあるフック 買い物袋を引っかけるのに便利 |
運転席側の収納。 ミラー位置調整の左側にある、 スマートエントリーのエンジンスタートボタンが 塞がれている。 |
![]() |
![]() |
ブレーキとアクセル 上にも収納がある。 |
センター部分の収納 |
![]() |
![]() |
このモデルは4つスピーカーがある。 | 右ピラーのSRSカーテンエアバック |
ヴィッツDBA-KSP90の機能、使用感など。1台目はこちら、2台目はこちら
Last update: 2008/01/24